カテゴリー別アーカイブ: 未分類

キャンプ村再開します(^^)/


準備がほぼ整いました。キャンプ場再開します。3月20日より営業を開始します。ご予約は電話のみでいただければ幸いです。SNS等でこのキャンプ場について色々な感想等が書かれているようですが、まずキャンプ場にお問い合わせをいただき確かめていただけると有り難いですね。<(_ _)>





キャンプ考(^^;)


ひろしのぼっちキャンプの番組がまだ頑張っています。熱心なキャンプ愛好者がたくさんいるという証であり有り難い事です。テレビでキャンプ番組がこんなに長続きするなんて過去にはなかったことでしょう。キャンプブームが下火になっているという感じもありますが、日本中に色々なたくさんのキャンプ場ができています。それぞれに特徴があり行く人の趣向にあったキャンプ場が選びやすくなっています。そのときの気持ちにあった場所にいけて楽しめるでしょう。




 キャンプは電気やガスなど人工物がなくてもテントと食料と寝袋と薪等さえあれば生きていけるというすばらしい活動ですね。その上工夫さえすれば色々な事が自然の中で楽しめるというメリットがあります。日々メディア付けになっている大人や子どもたちにとって是非体験してほしいものです。学校の授業にキャンプ体験が入れば本当に楽しいことでしょう。




二本栗キャンプ村は近代的な設備はありません。四季の自然に溶け合った場所を提供しているだけです。山奥で道もあまりよくありませんが、自然をそのまま感じ楽しめることは請け合いです。特に子ども達に来ていただき自然生活を体験していただけると嬉しいかぎりですね。もちろん大人も(*⌒▽⌒*) 年齢を問わず年を取ってからでもキャンプは始められます。便乗値上げも含み値上がりばかりの昨今ですが、キャンプ道具は安くなっているようです。自然災害が頻繁におきる最近です。テント生活を体験しておくのも生き抜く方法の一つかもしれません。

再び寒波が来ました(>_<)


















今日は最後の寒波到来?雪もちらちら(^^;)なかなか春になりません。寒いですね。三月中旬頃の開村に向けてたくさんの落ちている杉の葉や枝を片付けて再開の準備をしています。これ以上寒くなることはないし、これから暖かくなると思うと作業する気持ちも楽ですね(^^)

ベンチから小春日和の日を浴びて(^^)/






小春日和の暖かい日差しを感じた一日でした。2025年も明けて早一か月が終わろうとしています。月日の経つのは早いですね。異常気象や自然災害もない穏やかな普通の日が続いています。いいことですね。キャンプ場も3月中旬からの開村に向けていつものような準備をしています。自然豊かな環境を生かし過ごしやすい気持ちのよいキャンプ場になればと思いつつ。




 2月より電話の予約の受付をさせていただきます。さくさんの皆さまが来てくれることを願いながら(-_-)。

新年あけましておめでとうございます<(_ _)>


おだやかな新年を迎えています。今年は災害のないよい一年になりますように心より祈るばかりです。まだ大きな寒波が来ていないので気になります。雪も降るなら早く降ってほしいところです。雪がふらないと夏に山が水不足となって渇水状態になります。たくさんの雪はいりませんが何日か積もる雪が降ってほしいですね。(^^;)

休みに入ります<(_ _)>






















今日からキャンプ村は冬休みに入ります。日曜日は太陽も顔を出しいい天気になりました。山の紅葉もますますいい色に染まってきました。3月中旬までキャンプ場は閉鎖いたします。厳しい冬を迎えますが、厳しい冬がなければ自然はいい顔を見せてくれないと思っています。大きな事故もなく今年を終えられることにお越しいただいた方々、応援していただいたすべての皆さまに心より感謝しています。<(_ _)>