カテゴリー別アーカイブ: キャンプ場の風景

林間が整いました(*⌒▽⌒*)














今日はとても暖かい日差しがキャンプ場に訪れました。いよいよあらゆる植物も木も動物も春の目覚めを強く感じたことでしょう。皆さまには、もういつキャンプ場へ来ていただいても大丈夫ですが、予定通り今月25日よりキャンプ場を再開します。




春はもうすぐ(;_;)かな






暦の上では春ですが、今年の冬は長いですね。今日も山ではみぞれが降りました。早くこい春という心境です。寒くて長い冬の方が楽しみが多いかもしれませんが。サイトの近くに植えているクリスマスローズにようやくつぼみが見えてきました。

紅葉はいつごろ??






よくお客さんに質問されますが、昨年のブログを見ていただき参考にしてください。としか言えません。いつぐらいがいいのかわかりません。温暖化など気候変動もありますね。特に今年は10月でも暖かい日が多いとの予報が出ています。気温によって木々の色も紅葉の速さも変わってきます。是非、何度もキャンプ村へ来ていただき自然の変化を楽しんでいただきたいと思います。(^▽^)

台風一過山の空気が・・(^o^)






台風14号の被害が心配されましたが、我が町東みよし町はこれといった大きな被害がありませんでした。九州各地では大きな被害がありました。心よりお見舞い申し上げます。阿讃山脈の壁の御陰でしょうか?キャンプ村の空気も秋の爽やかな空気に変わりました。まさに季節の節目ですね。お越しいただける皆さまには山の寒さ対策にもご注意ください。

虫が減りました・(*⌒▽⌒*)


夏の山は涼しいのですが、虻などの虫が多いのが、いやですね。まだまだ残暑が厳しいのですが、台風11号の影響でようやく山に雨が降り、急に涼しくなりました。気持ちのよい秋晴れの日がやってきました。虫の方も秋の虫に変わりつつあります。本来8月の中旬頃に咲く擬宝珠の小さい種類の方が咲き始めました。紫陽花もまだ色を変えて咲いています。百日紅やむくげがきれいな花を咲かせています。秋到来でしょうか。うれしいやらさみしいやら季節の変わり目です。

梅雨晴れキャンプ村








久しぶりに青空が見えました。キャンプ村ではコロナ感染対策を続けながら、開けています。来てくれるお客さんにもきちんと協力をお願いしています。「静かでよく眠れました」と山間の新緑に囲まれた林間の中でゆっくり過ごされていたようです。